Loading
  • LIGHT

  • DARK

ROUTE

ルートゼロの
アクティビティ

【第四回】ルートゼロで働くエンジ二アが営業にインタビュられてみた!!@大阪|エンジニアとして成長する秘訣とSESで働く魅力とは?

4

皆様初めまして!

大阪でエンジニアしてます、

ルートゼロでの新卒採用1期生であり、ルートゼロ6年目の澤田です!

前述通り、私はルートゼロでの新卒採用1期生として入社しました!

学生時代にITの基礎的要素を学び、

現在はプログラム言語としてはPythonメインで業務を行っております!

趣味としてはパソコンでできること全般で、

プログラムはもちろん、ゲームをしたり、生成AIで様々なことしたりしてます。

みなさん!ご無沙汰しております!

プレッシャーに押しつぶされそうだった営業の成田です✨

最近のぷちブームは、「箱庭タウンズ」というゲームです🎮

珍しく課金をしてしまいました!

ちなみに、最高潮のはまり具合は超えてしまっています!

課金してしまった使命で無理に頑張っているところがあるかもしれません!!

ということで、今回はインタビュられる企画第4回目となります!

澤田さん本日はよろしくお願いいたします!

成:では、早速ですが質問です!

澤田さんは学生の時からエンジニアになりたい!みたいな気持ちはあったんですか?

澤:そうですね!

それこそ大学入る前にIT系には就こうと思っていたのでIT分野の大学にも入りました。

成:そうなんですね!

じゃあ就活の際は結構何社か見られたんですか🤔

澤:いやー笑 自分結構就活してなくて、っていうのも最初は就職する気なくてフリーランスでやっていこうと思ってたんですけど、Wantedllyで柴田さん(代表)に来ませんかって声かけてもらったんです!

そこで話してみて考えが変わって会社に入社して頑張ろうと思ってルートゼロに入社しましたって流れです!

成:そんな流れだったんですね!

ちなみに、今澤田さんはPythonを主に扱っていると思うんですけど最初からPythonの現場だったんですか?

澤:いや、最初はCとかJavaのテスト案件から参画して経験積んでました

そんな中でPythonの案件に参画して現在って感じですね👍

成:えー!そうなんですね!

今Python希望なのは、Pythonが今までやってきた中で楽しかったとかですか?

澤:コードの効率が良くてわかりやすいPythonの魅力に惹かれてやってます😉

成:じゃあ、Pythonを希望していたわけではなくいろんな現場に参加してきた中でPythonと出会ったって感じなんですね!

澤:そうですね。それまではPythonを学生の時に習ったぐらいでした。

新しい技術に携わっていきたいという希望もあったのでPythonの案件がいいって営業さんにお願いしてました。笑

成:今、澤田さんが希望している案件に参画できているのは嬉しいことです!!

では、SESの働き方って結構所属する会社を点々とするイメージなんですけど澤田さんが新卒からずっとルートゼロに一筋な理由とかあったらお伺いしたいです!!

澤:それこそ、希望している案件を探してきてくれるところがおおきいですかねえ😀

成:営業力はルートゼロの強みですからね😉✨

欲しがりですみませんが、営業力以外にルートゼロの良いところは何がありますか?笑

澤:社内のイベントとか参加してるんですけど、

成:休日開催のイベントにも参加してくれてますもんね!

澤:そうですね!

そういうイベントとかで

情報を得ることができる機会を作ってくれるところ良いですね👍

成:澤田さんの社内行事の出席率ほぼ100%ですもんね!

営業としても嬉しいです🥺

澤:しかもそこに強制力がないというか、、強制参加!!!みたいな感じじゃないのもいいです!

成:たしかに全く強制参加!!じゃないですもんね!

では、次の質問です!

今後澤田さんが目指すエンジニア像だったり、、

新しい言語もしていきたいのかPythonメインで行きたいとか理想あったりしますか?

澤:難しいですね〜 時代の流れに乗っていきたいです!笑

1つのことを極めていくよりも経験のないことをやり続けていきたいです!!

成:めっちゃいいじゃないですか😄

澤:この業界ってほんとに日々新しい技術が生まれている業界だからこそ、ついていけるようにしていきたいと思ってます!

成:たしかに!!

流行というか最新の技術についていくために勉強が必要ですもんね。。

澤:自分はそう思ってます😌

成:ちなみに、気になっている新しい分野ありますか!!

澤:今の現場でも触れてはいるんですけど生成AIは可能性感じてます

成:生成AIですか!!今の現場でも触れているの最高ですね👍

ではでは、ルートゼロに入社を迷っている人におすすめポイントとかありますか?

澤:そうですね。それこそ自分みたいにいろんなことに触れていきたい方はSES自体向いているかなと思います。

その中で、イベントごととか自分の経験にないことを経験出来たり、希望する案件を探してきてくれる環境が良い!って方にはおすすめですね😌

成:ありがとうございます🙇‍♀️

イベントというとルートゼロでは2か月に1回懇親会を開催してると思うんですけど

楽しんでいただけてますか?🥺

澤:社会の風潮的に懇親会来いよ!とかは言えないですけど楽しいですよ!

成:良かったです!!みなさん結構来てくれてますもんね!

澤:参加率いいですね。強制してるわけではないのに参加率がいいってことはつまり皆さん同じ気持ちなんじゃないですかね、、笑

成:計画している側として嬉しいお言葉です!!ありがとうございます!

では、最後に澤田さんから今後エンジニアを目指す方に読んだ方がいい本とかありますか??

澤:基本情報!!読みましょう!!

エンジニアを目指すならまずはそこです!!

エンジニアが何をしているかを知ることができるのでおすすめです!

成:ありがとうございます。

ルートゼロも若手が増えてきているのでメンバーにも連携させていただきます!

と、、、本日はこんなところで!!

澤田さん本日はお時間いただきありがとうございました!

【最後に】

最後まで読んでいただきありがとうございました!

やりたいことが出来たとき、それを気軽に相談でき、それを叶えてくれる営業がいるというのが本当に強みな会社だと思っております!

読者の皆さんやインタビューしていただいた新人営業の方々に一つでもこちらの記事が参考になれば幸いです。

ルートゼロでは今回のような企画など、色々な人と繋がれる機会が沢山あるので、他のエンジニアの方や営業の方、入社希望の方など、沢山の方が取り組みを知るきっかけになれば嬉しいです。

4

もっとルートゼロを知りたいなら

DISCOVER MORE